- 投稿日
- 2018年6月10日
- 更新日
【用語説明】アンダーヘア
人体には様々な毛が生えています。その中でも、特に女性が気になるアンダーヘアについて簡単に説明します。
アンダーヘアとは
アンダーヘアは人体のデリケートゾーン付近(生殖器付近)に生えている毛のことです。呼び方として、陰毛、恥毛、性毛などがあり、医学的に正しい呼び方は陰毛だそうです。いつの時期からアンダーヘアが生えてくるのか説明します。第二次性徴期における副腎皮質ホルモンの分泌に従い思春期以降になります。
男性の場合は男性は陰茎の増大から約1年後、女性の場合は初経の1年前から3年後の間に達した頃にアンダーヘアが生えてくると言われています。ただし、思春期に入ったかどうかは女性の方が気づきやすいそうです。女性の場合は、アンダーヘアの生える前に乳房が成長して大きくなっていきますが、それが思春期に入ったかどうか気づきやすいポイントとなります。
男性の場合は、乳房が大きくなるかで思春期に入ったかは判断できません。男性の場合は、身長が伸び悩むか、自分の下半身にアンダーヘアが生えたと気づくことで自分が思春期だと気づけるそうです。アンダーヘアの濃さや、生える面積などは人それぞれで差が大きいようです。また頭髪と同じく老後に伴い、毛の色が白くなるようです。
豆知識
あくまでも伝説です。中国では唐の時代に絶世の美女と言われた楊貴妃がいましたが、彼女のアンダーヘアの長さは足に達するくらい非常に長かったというお話があります。ただ、このお話は否定論も存在します。
アンダーヘアは占いにも用いられることもあるようです。アンダーヘアの生え方の形で性格や健康状態などを判別する占いだそうです。例えば、アンダーヘアが濃く広範囲に生えている人は、「情が深い」そうです。
また、日本の昔の兵士は妻や恋人のアンダーヘアをお守りとして戦地へ持参したというお話もあります。また、「アンダーヘアは運気が良くなる」と信じる人もいるようで、受験や賭け事や勝負事でのお守りになるという説もあったりします。