- 投稿日
- 2018年10月13日
- 更新日
オドレミンは薬局コーナーで入手できる?値段や手汗効果の出る使い方
オドレミンって薬局に売ってますか?手汗や脇汗を止めたくて近くの薬局やドラッグストアの制汗剤コーナーを探したけど全然見つかりません。一体どこに売っているの?安い値段で済ませたいし、手汗に効果的な方法で、なるべく副作用も出ない塗り方ってあります?それと特別な処方箋が必要だったり、小学生や中学生で年齢制限に引っかかる心配ってあります?
このように、手汗や脇汗対策に使うオドレミンの購入方法や使い方で困ることがあります。そこで今回は「オドレミンを薬局コーナーで簡単に見つける方法」と「手汗効果の出るオドレミンの使い方」についてお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。
→オドレミンを売っている薬局コーナーの見つけ方はこちらをクリック
制汗剤『オドレミン』とは?手汗や脇汗を止める効果はあるの?
『オドレミン』とは、『有限会社皮膚薬化学研究所』が製造元となり、製品の販売元である『日邦薬品工業株式会社』が販売・発売している制汗剤になります。
オドレミンは手汗や脇汗、足汗や全身の汗を抑える効果があり、濃度13%に固定されているので皮膚のかぶれなども起こりにくいといえます。また薬局やドラッグストアのコーナーに置いているので、わざわざ病院に行かずとも入手できます。
オドレミンには塩化アルミニウムが含まれており、汗腺内の水分と化学反応(加水分解)を起こして汗腺に蓋(角栓)を形成し、手汗を抑える効果を発揮します。簡単に言えば、汗が出る出口を閉じるので発汗しても皮膚上に出てきにくくなります。※蓋は消耗して、はがれ落ちます。
【調査1】オドレミンを売っている薬局コーナーの見つけ方
- オドレミンを売っている薬局=日邦薬品と提携関係のある薬局
- 日邦薬品のサイトから提携関係のある薬局をリサーチできる
- 提携関係のある薬局すべてにオドレミンが置いてあるわけではない
- 日邦薬品と関係がない薬局の店員さんは、商品自体を知らない可能性がある
- 日邦薬品と関係がない薬局の店員さんでも、きちんと候補を調べてくれる
オドレミンを売っている可能性がある薬局コーナーの見つけ方を調査しました。夏場手汗を止めようとして、オドレミンを購入しようと薬局に足を運んでみるも、全然オドレミンが見つからない経験をしたことはありませんか?
多汗症の方だと「薬局やドラッグストアのコーナーでオドレミンが売っている」ことは有名ですが、「全国のどこの薬局でオドレミンが売られているのか」までは知らないので見つけられません。そこで、「オドレミンを売っている可能性がある薬局」を簡易的に検索する方法をご紹介します。
まず、オドレミンを販売している日邦薬品の企業サイトにアクセスします。
次に、上のカテゴリにある「お求め先ご案内」にカーソルを合わせて、みなさんがお住まいの都道府県を選択します。私の場合は、「神奈川県横浜市」に住んでいるので、神奈川県をクリックします。
神奈川県をクリックすると、「横浜市」「川崎市」「横須賀市」「小田原市」など市単位で表示されているのでクリックすることもできます。ただし「横浜市」を選択すると合計63店舗の薬局が候補として表示されて絞り切れないので、検索窓に市以降の区町村まで入力すると、より候補を絞ることができます。
ここでは「横浜駅」周辺を調べてみました。横浜駅は「横浜市西区」なので、検索窓に「横浜市西区」を打ち込みます。
「横浜市西区」で検索すると、『回陽堂平沼薬局』という薬局が1店舗だけヒットしました。これで「横浜駅周辺で、オドレミンを売っている可能性がある薬局は『回陽堂平沼薬局』の1店舗だけなんだ」と判明しました。
ここで勘違いしてはいけないのは、あくまでも「回陽堂平沼薬局と日邦薬品では提携関係がある」、つまり「オドレミンを売っている可能性があるだけで、店舗に訪問しても制汗剤コーナーに置いてない可能性」も十分にあります。したがって候補を絞り込んだら、電話番号が載っているので必ず事前確認を取りましょう。
事前確認をしてみて、お店の方が「はい、うちではオドレミンの取扱いをしていますよ」と返答されたらGoogle Mapを使って薬局まで行きましょう。Google Mapは左下の「大きな地図で見る」をクリックすれば、自動的に切り替わります。
あとは出発地を入力して、移動ルートを確認しましょう。ここでは「横浜駅」を出発地としたので、片道15分くらいの全然徒歩圏内で行ける薬局だとわかりました。
おまけで『オドレミンを取扱いしていない(=日邦薬品と企業提携の関係がない)薬局に対して商品質問をした際の店員さんの対応』についても調査しました。※「横浜市西区」ではありません。
調査した理由は、オドレミンの商品名は知っているけど、開発元が日邦薬品だと知らないし、そもそも普通は日邦薬品のサイトを事前に調べようと思う多汗症の方は少ないからです。知らないまま来店して『あれ?ここには置いてないの!?』となった時、必ず店員さんに聞くでしょう。
結果は、「15分程時間がかかった後、近くのオドレミンを売っている薬局候補が載ったページを印刷してくれた」です。最初に私が『オドレミン置いてますか?』と聞くと、店員さんは『オドレミンって何ですか?』と商品自体を知りませんでした。
仕方なくオドレミンの商品説明をすると、『少しお待ち下さい』と返答しつつPCを開いて、その薬局が取り扱う商品データベースから見つかるか調べてくれました。店員さんには申し訳ないですが、最初からヒットする訳が無い店舗を選んでいるので、悪戦苦闘されていました。
しばらくして、私が『もういいですよ』と調査終了しようとしたところ、その店舗の店長らしき方が印刷した紙を持ってきてくれて、近くの2店舗を紹介してくれました。このことから、「オドレミンを取り扱っていない薬局では店員さんが商品自体を知らない可能性と、時間はかかってもきちんと調べてくれる」という調査結果が出ました。
CANONの一眼レフを購入したいなら、CANONの一眼レフを取り扱っているカメラ屋に行くよね。Nikonの一眼レフしか置いていないカメラ屋は行っても手に入らない。同様にオドレミンを購入するには、オドレミンを取り扱っている薬局に行かないとダメ
オドレミンを売っている薬局と売っていない薬局の違い。手汗を止めたい消費者のニーズとオドレミン売り場導入まで
オドレミンを売っている薬局と売っていない薬局の違いは、日邦薬品と薬局(もしくは薬局を経営している大元の企業)間で提携関係があるかどうかです。もちろん提携関係があっても、100%オドレミンが制汗剤コーナーに置いてあるわけではないですが、そもそも提携関係がなければ売られる可能性はありません。
オドレミンが薬局の売り場に導入されるまでの一連の流れを説明します。まず「日邦薬品と既に提携済みの薬局」の場合は、消費者のオドレミンニーズが判明すると本社の会議にかけられて、最短でも1週間~2週間程でお試し運用が開始されます。お試しなのでニーズがあった1店舗のみで販売されて、もし売上が好調なら引き続きオドレミンが販売されます。
一方で「日邦薬品と提携関係の無い薬局」なら、まず薬局側の営業が日邦薬品と企業提携をするところから始まり、そこから本社の会議にかけられます。そのためかなりの時間が必要となってきます。
■日本の薬局・ドラッグストアの一例
日本の薬局やドラッグストアの一例を挙げましたが、売上高が大きい小さい、有名でチェーン店があるとかは関係ありません。たとえ規模の小さい薬局でも日邦薬品との提携があれば、売り場にオドレミンを陳列している可能性があります。
→オドレミンより副作用がない制汗剤はこちらをクリック
中間もくじ
5.手汗で困る小学生でもオドレミンは入手できる?購入に年齢制限はあるの?
6.間違ったオドレミンの使い方は手汗や脇汗に効かない?手汗効果の出る塗り方と手袋を使った密封療法
7.制汗剤『オドレミン』『オドレミスト』『オドジェルミン』の違い
8.まとめ
薬局コーナーで売っているオドレミンの濃度や値段
薬局コーナーで売っているオドレミンと、オドレミン以外の塩化アルミニウム液濃度や値段について説明します。
塩化アルミニウム液の濃度比較
濃度20%前後の塩化アルミニウム液としては『皮膚科処方の院内製剤』『ネットショップ購入の海外製』、濃度13%のものとしては『薬局やネットショップ購入のオドレミン』、濃度3.9%のものとしては『薬局やネットショップ購入のテノール液』となります。
日本人肌に最適な塩化アルミニウム液濃度が20%と言われているので、オドレミンは強過ぎず、でも弱過ぎずといった濃度です。もちろん13%でも副作用が出る肌質の方もいます。
塩化アルミニウム液の値段比較
値段3,000円程度のものとしては『海外製30ml』、値段1,000円程度のものとしては『院内製剤50ml』『オドレミン25ml』、値段850円程度のものとしては『テノール液30ml』となります。オドレミンやテノール液はAmazonや楽天などネットショップで購入できますが、若干割高であったり、場合によっては送料が必要になります。
手汗で困る小学生でもオドレミンは入手できる?購入に年齢制限はあるの?
手汗で困る小学生、中学生、高校生でもオドレミンは入手できます。私も手掌多汗症で、自分の手汗に悩み始めたのは小学低学年くらいからです。年齢が若いと親に相談するのが恥ずかしかったり、病院に行きにくく感じたりして、なるべく薬局で簡単に買える方がいろいろ都合がいいことがあります。
オドレミンは医薬部外品なので、化粧水を買うように特に年齢制限は設けられていません。要はジュースやお菓子を買う感覚で、オドレミンを購入しても誰も文句は言わないので安心してください。
間違ったオドレミンの使い方は手汗や脇汗に効かない?手汗効果の出る塗り方と手袋を使った密封療法
- オドレミンが効かない⇒濃度か使用方法の問題
- 正しくオドレミンを使うことで手汗の制汗効果が高まる
- オドレミンと化粧水は併用できる
「オドレミンで手汗や脇汗が改善した」と喜ぶ一方で、「オドレミンを使っても全然手汗や脇汗に効かない」と悩む方もいます。この違いの原因は主に2つあります。1つは、13%濃度では体質や症状レベルに適していない場合、もう1つは、オドレミンの肌の塗り方・継続する時の使い方を間違っている場合です。
前者のようにオドレミンの13%濃度が低いなら、濃度が高い院内製剤や海外製の塩化アルミニウム液を使えば、手汗が改善する可能性があります。
後者のように間違ったオドレミンの使い方をしているなら、正しく基本に従った手順や手袋を使用した密封療法でオドレミンを塗り、汗腺の蓋を適切に形成することで手汗を止める効果が期待できます。また制汗効果を高めるだけでなく、顔、おでこ、頭皮などのかゆみ・かぶれ・炎症・金属アレルギーなどの副作用も最小限に抑えることができます。
さらに、正しい使い方を意識することで、角栓を形成して手汗効果が出るまでの期間を短縮できたり、肌のターンオーバーではがれ落ちる角栓を最小限に抑えられます(1週間程度持続)。
オドレミンを使っていても化粧水は使えるよ。「化粧水は使えない」って勘違いしている人が多いけど、使わないとかゆみが強くなるし肌が乾燥するよ
まっきーさん、友達がオドレミンを使い始めて2,3日経ったんですが効かないって悩んでるみたいです。どうしてですか?
オドレミンは角栓を作り手汗を抑える。それで角栓形成まではある程度期間が必要だよ。ひとまず1週間程度は様子を見てみようか
制汗剤『オドレミン』『オドレミスト』『オドジェルミン』の違い
制汗剤『オドレミン』『オドレミスト』『オドジェルミン』の違いについて簡単に説明します。名前は似ていますが、全部開発会社が異なります。またタイプも違い、普通の液体タイプ、使いやすいミストタイプ、とろっとしたローションタイプになります。
まとめ
今回は「オドレミンを薬局コーナーで簡単に見つける方法」と「手汗効果の出るオドレミンの使い方」についてお伝えしてきました。
- オドレミンは日邦薬品と関係のある薬局なら売っている可能性がある
- 日邦薬品のサイトから近くの薬局を検索し、必ず電話でオドレミンがあるか確認する
- オドレミンを知らない薬局の店員さんもいて当然。商品情報を教えれば調べてくれる
- オドレミンを売っている薬局=消費者のニーズ+既に日邦薬品との提携関係済み
- オドレミンは1,000円程度で購入できる
- オドレミンは未成年や学生でも、処方箋や年齢制限無しに購入できる
- 正しい使い方をすれば手汗を止めることができる
- オドレミン、オドレミスト、オドジェルミンはタイプなどが異なる制汗剤
手汗で困ると恋愛に仕事や勉強に差し障りがあるので、なるべく制汗剤などで抑えていきましょう。オドレミンは薬局で入手でき、濃度も13%あるので適切に使えば高い制汗効果を期待できる制汗剤です。でも間違った使い方をしてしまうと、途端に手汗が止まらなくなったり、制汗効果が落ちたり、皮膚が炎症を起こしたりします。
私も生まれたときから手汗がひどい手掌多汗症体質で、もちろん何度もオドレミンを試したことがありますが13%濃度だと効きませんでした。なのでこれまでは海外製の『デトランスα』を使用していましたが、最近では『テサラン』という制汗剤も頻繁に使用しています。いろいろな制汗剤を試す中で、私にはどれが効くのか検証し続けています。
もちろんオドレミンで十分な方、不十分な方、あるいは皮膚が敏感でもっと濃度を下げないといけない方、一人ひとりで適切な制汗剤は異なってきます。でも、塗り方・使い方は共通しているので、正しく効果的に使いましょう。
私が実際に行っているように、いろいろな治療方法を“まずは実際に試す”ことから多汗症治療は始まります。はっきり言いますが、“悩むだけで、今何も行動しない”なら、“今後も今と同じくずっと手汗に悩まされ続ける”だけです。“まずは行動をする”ことが、あなたの手汗を治療することに繋がります。
下記はオドレミンや塩化アルミニウム液よりも副作用が出にくい制汗剤の『テサランを実際に購入して3ヶ月間使ってみた感想』についての記事です
“今手汗で本気で悩んでいて”、“今すぐ手汗対策をしたい”方は必ずご覧ください。