- 投稿日
- 2018年5月28日
- 更新日
足裏の汗ストレス。取れない異常な臭いの原因と上司のスリッパ対策
私はとある出版会社でチームリーダーを任されている35才男性です。私の悩みは私個人の問題ではなく、マネージャーである上司Kさんの足裏の汗と臭いについての悩みとなります。Kさんのデスクは私の前の席で対面になります。
Kさんは日中はお客様の対応のためあまり社内にいることは少ないのですが、19時以降会食などなければ基本的にはデスクに戻ってきます。それからがKさんの足裏の汗と臭い時間の始まりなのです。今はKさんになんと臭いについて伝えればよいのか思案しているところです。
足裏の汗とスリッパの臭いによるストレス
Kさんが会社に戻ってくるなりすることは革の靴を脱ぐことです。そしてKさんのデスク下に常備している社内用のスリッパに履き替える、もしくはスリッパを履かないで靴下のままタバコを一服します。そうしますとですね、私は鼻が曲がりそうな異臭に毎日さいなまれることになるのです。
誰もが歩いたり動けば足に汗をかきます。そして放っておけば男性であろうが女性であろうが異臭を放ちます。私は自身がそのような異臭を放つことをしたくないため、自宅と会社に必ず靴用の消臭スプレーを常備しています。しかし、Kさんの足裏の臭いは正直なところ異常です。おそらくですが、そういった足裏の臭い対策を行っていないのだと思います。
この意見に関しましては、私共のチーム全員が口を揃えて愚痴を言い合う仲です。最近入社しました新卒のY君はKさんが戻ってくる時間帯を見計らいマスクを取り出すという対策をはじめました。私は失礼かと思い、あまりそういった露骨な態度は表に出さないようにしています。
足裏の臭いに気づかないのはなぜ?
問題はなぜKさんは足の異臭対策をしないのかということです。面倒だからなのか、気づいていないのか。人間は臭いや行動、思考もそうですが「いつもあること⇒当然⇒気にしない」傾向にあります。
いつもかいでいる自分の匂いは脳が当たり前の匂いだと判断してそもそも自分の匂いはわからなくなります。いつもの部屋の匂いもそうですよね。つまり私が危惧していることは後者になります。「足裏の臭いに気づいていない」場合が最も最悪の事態になります。
飲み会における足裏の臭いと口呼吸対策
みなさまの会社や所属部署やチームなどにもよるかと思われますが、私共のチームマネージャーであるKさんは飲み会が好きな方です。私個人としては実は飲み会は大の苦手でして、なるべくなら参加をしたくない性格です。ですが、チームリーダーという役職上参加しなければなりません。
そして飲み会の席では基本的には後輩が幹事を行い、役職順に席を決めます(個人的には外部との会食ではないのだし、ぶっちゃけ自由でいいんですけど。気軽のほうがいいし、そもそも会社の飲み会いりません。苦笑)。そうしますと、Kさんと私の席が隣もしくは対面になるケースがほとんどです。
そして、靴を脱ぐお店の場合、料理の匂いとKさんの足裏の臭いが混ざります。比重で言えば「料理:K足臭=4:6」といったところでしょうか。つまり、そもそも飲み会が苦手なことと、足裏の臭いのせいで楽しめないということで辛いのです。仕方がありませんので、なるべく口だけで呼吸をしております。
上司の足裏の臭いを抑える対策を模索中
本来、チームリーダーである私がKさんに足裏の臭いでみんなが困っていることを言うべきだと思います。しかし、Kさんはいつも外回りで大変で、ようやくリラックスできるときに、足の消臭を促すことは邪推ではないかと躊躇してしまいます。
また、Kさんは半年前に奥さんを亡くなされており、まだ心から立ち直れていない状態です。そんな時期のKさんにさらに詰め寄ることをしてもいいのかと躊躇してしまう気持ちもあります。
しかし、やはりKさんの足裏の汗と漂う異常なあの臭いは正直異常でストレスがたまります。チームとしてなんとしてでも解消しなければならない問題です。Kさんにバレないように密かに足裏の汗を止めることのできる方法や、臭いを抑える方法を探っております。
下記は子供や妊娠中の女性の敏感肌でも使える制汗剤の『テサランを実際に購入して3ヶ月間使ってみた感想』についての記事です
“今汗で本気で悩んでいて”、“今すぐ汗対策をしたい”方は必ずご覧ください。