- 投稿日
- 2018年8月7日
- 更新日
授業中にお腹鳴る?女子が意識する大きい音の原因と止める食べ物
はじめまして、中1女子です。私の悩みは授業中の静かな空間でどうしてもお腹が鳴ってしまうことです。1年前まではこんなにお腹が鳴ることもありませんでした。それで、私なりに考えてみたお腹の音の原因と、毎日やっているお腹の音を止める効果のある方法をお話しします。
中学の授業中や試験中にお腹がグーと鳴る
1年前までは今みたいにこんなにお腹が鳴ることはありませんでした。でも、中学に入ってからすぐにお腹が鳴るようになってしまって、教室の中が静かになる授業中だったり試験中だったりですごく恥ずかしいです。
何度か試験中に大きな音がぐーぐー鳴って、お腹の音が近くの男の子たちに聞こえたみたいで、クスクス笑われました。お腹の音ばかにされたみたいに感じて、すごく恥ずかしくなってきて顔がかぁーって熱くなって汗も出てきました。
そのときは国語の試験で文章の中から答えを抜き出さないといけませんでした。でも、ぐーぐー鳴って試験にまったく集中できなくなりました。しばらくして返ってきたテスト用紙ですが、最後まで空欄を埋めることができなかったので76点で、ほんとうはもっと点数を取れていました。
食欲旺盛な中学生のお腹が鳴る原因は空腹
私がお腹がぐーぐー鳴るのは2時限目が過ぎた10時くらいからです。3時限目のときはもう力が入らなくて、4時限目だと必ずお腹が鳴ってしまいます。体は健康なので、ふつうにお腹が空いただけだと思います。
小学生のときはママが用意してくれた朝ごはんをいっぱい食べてました。でも、今私は朝7時半からの女子バスケ部の朝練があるので、朝ごはんは前日にママに買ってきてもらった菓子パンを食べているだけです。なので、お腹が鳴る原因は単純にお腹が空いているだけだと思っています。
それで、お昼のお弁当を早弁しようと思ったのですが、女の子の中で私だけ早弁しているのも恥ずかしいです。なので、いつもお腹が空いてもずっと我慢しています。運動部も文化部でも男の子たちはあたりまえみたいに早弁していて、こういうときすごくうらやましいと思います。
効果のないお腹の音を止める方法
それで、どうしてもお腹が鳴る音を止めたいと思って、少し前にYahoo知恵袋でみなさんにいろいろとアドバイスしてもらいました。指のツボをおしてみたり、息を止めてみたり、お水でお腹をいっぱいにしたり、ぎゅってお腹に力を入れてみたり、飴をなめたりとかアドバイスしてもらったことは全部しました。
でも、全部しましたが全部意味がありませんでした。この前3時限目の英単語の小テストをしていたときにお腹がぐーぐー鳴り始めたので、アドバイス通りに息を止めて、ぎゅってお腹に力を入れてみました。
でも、2秒もお腹の音が止まりませんでした。ぐ、ぐぐ、ぐーぐーって変なかんじでお腹が鳴ってしまって、なおさらみんなに聞かれて恥ずかしい思いをしました。いつもこんなんで男の子には笑われるし、授業にも集中できないし、このままだとお腹の音の影響で成績落ちちゃいます。
お腹の音を止める食べ物-こんにゃくゼリー
でも、1つだけ意味のあったお腹の音を止めるアドバイスがありました。それが『こんにゃくゼリー』を食べることでした。さっき早弁しているのを見られると恥ずかしいといいましたが、でもこんにゃくゼリーならすぐにペロッて食べれるので、食べるのを見られてもまったく恥ずかしくありません。
もともとお腹が減ってぐーぐー鳴っていたので、考えればあたりまえですがやっぱり食べることが一番効果がありました。本当は知恵袋でもらったアドバイスは『ウイダーinゼリー』でした。でも、ママにウイダーをお願いしたら「高いからダメ」といわれて買ってもらえませんでした。
それで、安くていっぱい入っているこんにゃくゼリーなら買ってもらえたので、今は毎日カバンの中に2個入れています。3時限目の前と4時限目の前の休み時間にペロッと口に入れて、1個のこんにゃくゼリーの半分を飲み込んでいます。
もう半分はかなり下品ですが先生に見つからないようにずっと口の中に入れています。4時限目の半分くらい経ったら全部飲み込んで、お腹が鳴るのを止めています。私が男の子だったら周りの目を気にしないで早弁できるのに、男の子ってほんと気楽でいいなーと思います。