- 投稿日
- 2018年7月25日
- 更新日
Google先生は神?手汗とマジックとバイスクル物語
今年から社会人一年目になる男性、20代です。私は精神性の手汗の多汗症です。入社した会社の飲み会が夏季休暇後の9月はじめにあるのですが、私の教育係の先輩に「何か飲み会で一発芸をしろ」と言われて悩んでいます。
なぜか私の会社には毎年新入社員がひとりひとつずつ一発芸をするのが慣習らしく、「パワハラだー」と内心思っています。しかし、一年目から会社に反抗的な態度は取りにくいので気軽にできるものをGoogle先生に教えてもらったところ、トランプマジックをすることにしました。今トランプマジックを練習中ですが手汗で困っています。
トランプマジックはYouTubeで勉強中
トランプマジックは経験がないので、YouTubeで「トランプマジック 初心者」と調べていろいろな動画を見ました。決めたトランプマジックは「相手が選んだカードを当てるトランプマジック」です。やり方はすごく簡単でこれならできると安心しました。とりあえず昼休憩時に会社近くのダイソーで紙のトランプを購入して、これから毎日帰宅したら練習しようと決めました。
一回目の練習で手汗が邪魔だと気づく
さっそく最初の夜、買ってきたトランプを開封して練習しようとしましたが、10分位で「あ、ダメだこれ。。。」と感じて練習を中断しました。というのもトランプを持っているだけで私の手のひらや指の汗をどんどんトランプが吸収してへなへなになっていくからです。
もともと私は精神性の手汗の多汗症なので、何もしなくてもベチョベチョになる体質です。で、慣れないトランプマジックをしているのとパワハラ飲み会のことを考えるといつもより手汗の量がやばいです。トランプがすぐにへなへなになるので、別の一発芸をしようかと考えたんですけど、それはそれで考えるの時間の無駄だなと思い直しました。
さすがGoogle先生!神!
というわけで、またGoogle先生にお世話になりました。調べてみると「将来マジシャンになりたいけど、手汗でマジックが上手くできない」人の記事を見かけました。「ああ、悩みが手汗で私と同じだ」と共感しました。
それで、その記事にはトランプの材質を紙からプラスチックに変えるとマシになると書いてありました。次の日ダイソーにもう一度行き、プラスチックのトランプを探しましたが、残念ながら紙媒体しか売っていませんでした。落胆しましたが、仕方がないのでAmazonで700円くらいのプラスチックトランプを注文しました。
注文したトランプはバイスクルというメーカーで、購入者の口コミをみたらどうもマジックの老舗メーカーみたいです。この時点でパワハラ飲み会に対して1,000円近くも無駄な出費をしてしまいましたが、まあ乗りかかった船ですので、このバイスクルトランプで9月の飲み会成功させてやります!